提供サービス/製品 |
---|
省エネ支援サービスパナソニックグループが2007年度〜2009年度の3年間でCO2を84万トン/年削減した省エネ技術を広く社会に展開します。省エネをはじめとする環境対策は、経営を圧迫する環境投資と捉えるのではなく、エネルギーのロスの撲滅がコスト競争力を高め、地球環境保護に繋がる施策と捉えています。豊富な省エネ実績をもとに、診断、改善、検証まで、省エネソリューションをトータルに推進します。 |
省エネ支援サービスのステップ |
STEP1.省エネ診断簡易診断、詳細診断と現地オリエンテーションを行った後、1,300件以上におよぶ 省エネ改善対策実績データーベースを元に、お客様のご要望と工場に合ったテーマを選定します。STEP2.エネルギーの見える化電力・温度・湿度・流量等を計測し、エネルギーの総量を「見える化」します。パナソニックが開発した見える化支援ソフト「SE-Navi」(セーブエネルギーナビゲーター)は総量管理でデータを確認するだけでなく、原単位でのエネルギー把握、国内、海外の遠隔地管理が可能です。データは管理・分析し、省エネの効果を図り、更なる改善へと結びつけます。 STEP3.省エネソリューション技術パナソニックが持つ「省エネソリューション技術」、「シミュレーション技術」で最適のソリューションをご提案します。STEP4.工場まるごと省エネ生産設備と原動設備を連携制御し、工場内の全設備を徹底的に省エネ化するシステム「SE-Link(セーブエナジーリンク)」を開発しました。工場まるごと省エネを実現する新しい省エネ制御手法です。 |
サービス/製品のURL |
詳しくはホームページをご覧ください。「省エネ支援サービス」以外のサービスもご覧いただけます。 http://panasonic.biz/es/air/energy/eco_friendly/ |
企業プロフィール・沿革 |
---|
「クリーンテクノロジーを究め、地球環境に貢献する」 パナソニック環境エンジニアリング株式会社は、この基本理念のもと、水・空気・土の浄化技術を核として、確かなエンジニアリングで顧客と地域社会に、快適・信頼・安心・満足を提供し、地球環境を護り最適環境をつくります。 |
事業内容 |
下記事業の調査・分析・提案・設計・施工・監理・メンテナンス
|